HOME > アローズジムとは
HOME > アローズジムとは
アローズジムは、進化し続ける最先端のスポーツ科学に基づいた
「見る→動く→走る→もっと走る」を探求する子どものためのスポーツ科学トレーニング塾です。
スポーツ科学研究施設アローズラボでのスポーツ版人間ドック
「スポーツドック」の測定結果をもとに、
小学生・中高生に最適なトレーニングを提供しています。
トレーニングマシンは、プロ・オリンピック選手たちも使う本格的なものばかり。
「ふつうの子どもに、ホンモノのトレーニングを届けたい」アローズジムは本気です。
これまで長く続いた「我慢」や「根性」を美徳とするスポ根指導はもうおしまい。
これからのスポーツは科学です。アローズジムは、スポーツを科学のチカラで応援します。
トレーニングで走ったり筋トレなどをしますが、それは本当に効率的なのでしょうか?
「今までもこれでやってきた」「みんなやってるから」などの理由でトレーニングが行われていませんか?
人はそれぞれ個性があります。
これからは、自分がどんな個性を持っているのかを知った上でトレーニングをすることが大切です。
アローズジムはアローズラボと協力し、定期的な測定を行い、
分析結果をもとに常に最新のトレーニングプログラムを作成しています。
アローズジムのトレーニングプログラムには、月1回の測定が含まれています。
測定内容は、スポーツビジョン能力測定・ジャンプ測定・ばね力測定・カケッコ能力測定・マラソン能力測定を行います。
毎月定期的に測定を行うことで、その後のトレーニング課題を明確にしていきます。
プロトレーナー、医師、スポーツ科学の研究者など、
様々なフィールドで活躍するプロがアローズに集まり、
日夜スポーツを科学しています。
スポーツ界で活躍するメンバーが徹底バックアップで
スポーツの才能を開花させます。
スポーツドックの測定結果をもとに、最適な科学トレーニングを提供します。
トレーニングメニューは「スポーツビジョントレーニング」「コーディネーショントレーニング」「カケッコトレーニング」
「低酸素マラソントレーニング」の4種類に分かれます。
1回のトレーニングは4つのメニューを、それぞれ20分ずつの合計80分で構成されます。
4つの能力をまんべんなく改善することで、基本的な運動能力の向上を目指します。
スポーツ科学に基づくメニューで
運動への意識が「苦手」から「好き」に変わる、
アローズジムが誇る科学トレーニングの基本コース
部活動でレギュラーの座をつかみ、
試合・大会で活躍したいという目標をもった中高生に向けて、
最適な科学トレーニングを提供